2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

思いついたこと

前々から、やってみたいなーと思ってたこと。何ていうか、「成功者」とか「有名人」とかじゃなくて、「仕事してる人」「その道で食べてる人」を呼んで、講演会や、実習授業みたいなのをやってもらう。インターネットでは情報があふれて、簡単にアクセスも出…

余計なお世話

子供の時って、大人がいつも助けてくれて、育て世話してくれて、聞けば何でも教えてくれるもんだから、それが「当たり前」「普通」になっていく。「それが大人の務めでしょ」と吐き捨てて際限なく甘える子供と、「いい加減甘ったれるな」と怒る大人。スポー…

わーいわーい

おやすみだーぃ。ゆったりワンピでサボサンダルで足引きずりながらダラダラ歩いてたら5回ぐらい足グキってなって転びそうになってめっちゃ見られて恥ずかしくてもう死にたい。(;´Д`)ぁぁぁぁ嘘。生きる。\(#゚ロ゚#)おー!

愛される子

うちの生徒でSちゃんという高校1年生の女の子がいる。その子はよく笑い、よくしゃべる。ピーナッツみたいなつぶらな瞳をきらめかせて、心のままに喋りたいことを片っ端からしゃべる。ちなみにウチは個別指導塾で自習室は私語厳禁。静かな空間にその子の明る…

最高の離婚っておもしろすぎ

瑛太のどんくさくて細かくて嫌味なキャラ作りに感動(笑)関係ないけど日記をつけてみようと思ったけど1日目で挫折。(#゚ロ゚#)早くない?!書くことありすぎて長くなって疲れてやめた(笑)あの子がどうだった、あの子とどうしたって話が職業柄ありすぎて、そ…

オタクかどうかじゃない

アニメやゲームに興じる気持ち。現実の時間が止まり、そこを漂い続けている間は自分もその世界の時間に生きてる。いつでもそこに帰ってこれる。その安心感、脅威のなさ、ある一定の刺激と快楽を与えてくれるエンターテイメント性。眠りに似ている。アニメや…

思考力をネグレクトされ続けた子供の窒息

三者面談をした。私と小学6年生の男の子とその母親。中学受験をするかどうかで今後の授業方針は大きく変わるから、その話し合い。男の子は遠くを見つめて口は半開き。話の半分も聞いていない。母親はそんな彼を見つめ、ため息をつきながら、どうしたらいいも…

でもダメな大人

子供らの目を輝かせるつもりが、彼らの目から光をもらってることに気づく。ダメだなぁ(笑)(#゚ロ゚#)だめだぁ

願わくば

清廉潔白であろうとしてるわけではないけれど。子供らの目をまっすぐ見つめられる大人でありたいと思う。あの子達の目が輝くのを見たい。世界はこんなにおもしろいんだと。それが伝えられる大人になりたい。まだ言葉が足りなくて、うまく伝えられない。シン…

急に更新を再開するの巻

更新したいと思いながら、疲れから面倒になってたー(笑)(#゚ロ゚#)おかしいなぁ。英会話カフェなるものがあると知り、今から偵察に行く次第。高田馬場!ぶっちゃけ出会いも求めつつ・・・____ロ(。。*)ケシケシ...でも英会話もしたくてたまらない。(#゚ロ゚#)でもてあー…